カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
黒崎陸
HP:
性別:
女性
趣味:
読書、お菓子作りという名の実験
自己紹介:
読書が大好きです。
小説も漫画もよく読みます。
小説は推理物(短編:長編=6:4)を主に、漫画は少年少女ごちゃまぜです。料理の本や旅行のガイドブックを眺めるのも好きです。
最近はREBORN!と九条菜月が好き。
小説も漫画もよく読みます。
小説は推理物(短編:長編=6:4)を主に、漫画は少年少女ごちゃまぜです。料理の本や旅行のガイドブックを眺めるのも好きです。
最近はREBORN!と九条菜月が好き。
ブログ内検索
P R
アクセス解析
日記や読んだ本・漫画、聴いた音楽の感想など。
SPLAYとREBORN!が大好き。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日のブログに書いていた、一度やってみたかった、自分だけが楽しいこと。
それは…

自家製本!
やっぱり本は紙媒体で読む方が好きで、いつか自分で作ってみたいと思っていたのです☆
ちょうど時間に少し余裕もできたので、先週辺りからちまちまと作業を進めていました。
「ナツのソラ」の第一章から第三章までを、「第一部 並盛編」として一冊にまとめてみました。
ネットで調べると自家製本の作り方が詳しくのっていて、見よう見まねで作った試作品一号です。

背表紙どころか全体的に歪みが…
いや、まあ、初めて作ったし……、仕方ない、うん。
とりあえず、開いたときに中身がばらばらっと分解しないので、よしとしよう。
昔の文章を読むと、文法がおかしかったり、話の流れが、ん?と思うところもあって、けっこう加筆修正を入れました。
読みやすくはなっていると思うけど、もう一度読んで再修正しよう。
表紙も背表紙も適当なので、今度はもっと凝った装丁にしたいなあ。紙質を変えたり、ラミネートで補強したり。
ああ、挿絵とかも載せれたら楽しそうだな…
なんだか、自家製本にはまってしまいそうです。
ちなみに中身はこんな感じ。

二段組で200ページ超えた…
横書きが縦書きになるだけでも雰囲気が変わります。
「第二部 キャバッローネ編」、「第三部 ヴァリアー編」、「第四部 過去編」も制作予定。
だけどその前に…
第七章の続きを書かねばな!
そして、
拍手下さった皆さま、ありがとうございました!!
それは…
自家製本!
やっぱり本は紙媒体で読む方が好きで、いつか自分で作ってみたいと思っていたのです☆
ちょうど時間に少し余裕もできたので、先週辺りからちまちまと作業を進めていました。
「ナツのソラ」の第一章から第三章までを、「第一部 並盛編」として一冊にまとめてみました。
ネットで調べると自家製本の作り方が詳しくのっていて、見よう見まねで作った試作品一号です。
背表紙どころか全体的に歪みが…
いや、まあ、初めて作ったし……、仕方ない、うん。
とりあえず、開いたときに中身がばらばらっと分解しないので、よしとしよう。
昔の文章を読むと、文法がおかしかったり、話の流れが、ん?と思うところもあって、けっこう加筆修正を入れました。
読みやすくはなっていると思うけど、もう一度読んで再修正しよう。
表紙も背表紙も適当なので、今度はもっと凝った装丁にしたいなあ。紙質を変えたり、ラミネートで補強したり。
ああ、挿絵とかも載せれたら楽しそうだな…
なんだか、自家製本にはまってしまいそうです。
ちなみに中身はこんな感じ。
二段組で200ページ超えた…
横書きが縦書きになるだけでも雰囲気が変わります。
「第二部 キャバッローネ編」、「第三部 ヴァリアー編」、「第四部 過去編」も制作予定。
だけどその前に…
第七章の続きを書かねばな!
そして、
拍手下さった皆さま、ありがとうございました!!
今日は6月9日。
そう、今日は、あの人の誕生日なのです。
ということで、
ハッピーバースデイ!
ドナルド!!
……いや、その、まさかあのドナルドとあの六道骸の誕生日が一緒だったなんて、今日初めて知ったもので。
驚いたというか、笑えたというか。
一応、六道さんにもおめでとうと言っておく。
あ、そうそう。
せっかく誕生日だから、第七章の新しい話を書き上げて更新したかったんですが…
今、ちょっと、ナツのソラに関連した他のことをやっています。
自分だけが楽しいことなんだけど、一度やってみたかったんだ…!
時間の合間にちまちま作業をしていて、もうすぐ完成しそうなので、わくわくです。
そして、
拍手下さった皆さま、ありがとうございました!!
そう、今日は、あの人の誕生日なのです。
ということで、
ハッピーバースデイ!
ドナルド!!
……いや、その、まさかあのドナルドとあの六道骸の誕生日が一緒だったなんて、今日初めて知ったもので。
驚いたというか、笑えたというか。
一応、六道さんにもおめでとうと言っておく。
あ、そうそう。
せっかく誕生日だから、第七章の新しい話を書き上げて更新したかったんですが…
今、ちょっと、ナツのソラに関連した他のことをやっています。
自分だけが楽しいことなんだけど、一度やってみたかったんだ…!
時間の合間にちまちま作業をしていて、もうすぐ完成しそうなので、わくわくです。
そして、
拍手下さった皆さま、ありがとうございました!!
むしょうに音楽が聞きたくなったので、CDをレンタルしに行きました。
女性シンガーのアルバムばっかり借りてきて、一つずつ聞いていってます。
しおりさんの「青空」というアルバムの曲が、どれも好みです。とくに「僕の信じる道」が…!大好きです…!
それに福原美穂さんの「RAINBOW」に入っている「ひまわり」「優しい赤」も。
勝手ながら、ナツのソラのイメージがして、リピートしてるとなんだかテキストが書きたくなってきます。
あとはaikoさんのとか奥華子さんのとかも借りてきたので、これもゆっくり聴いていこう。
そして、藤田麻衣子さんのアルバムを買ってしまった…!
前々から買いたいと思っていて、ちょっと今回思い切って買ってみることに。(レンタルではどうしても見つからなかったので…)
さっそく届いたので、とてもわくわくしています。音楽プレーヤーに移してじっくり聴こう。ふふふ、楽しみだー。
そしてそして、
拍手下さった皆さま、ありがとうございました!!
女性シンガーのアルバムばっかり借りてきて、一つずつ聞いていってます。
しおりさんの「青空」というアルバムの曲が、どれも好みです。とくに「僕の信じる道」が…!大好きです…!
それに福原美穂さんの「RAINBOW」に入っている「ひまわり」「優しい赤」も。
勝手ながら、ナツのソラのイメージがして、リピートしてるとなんだかテキストが書きたくなってきます。
あとはaikoさんのとか奥華子さんのとかも借りてきたので、これもゆっくり聴いていこう。
そして、藤田麻衣子さんのアルバムを買ってしまった…!
前々から買いたいと思っていて、ちょっと今回思い切って買ってみることに。(レンタルではどうしても見つからなかったので…)
さっそく届いたので、とてもわくわくしています。音楽プレーヤーに移してじっくり聴こう。ふふふ、楽しみだー。
そしてそして、
拍手下さった皆さま、ありがとうございました!!
あっという間の1週間。
感覚的には10日以上経っているような気がする、怒涛の日々でした。
日に日に元気になっていく家族の姿を見て、ほっと安心して気が抜けて。
でも自分の問題もあるから、焦る気持ちもありつつも。
いろいろな人と話し合うことで、少しずつ自分の気持ちを固めていっている途中です。
どこか以前よりもすっきりとした気分で、前向きに考えられています。
もう少し、気持ちが落ち着いて。
余裕ができてテキストが書けるようになったら、ゆっくりサイトの方も再開していきます。
そして、
拍手下さった皆さま、本当にありがとうございます・・・!
しばらく見ていなかったら、ぽちりぽちりと押してあって、なんだか気持ちがじわりと温かくなりました。
コメントも頂き、ありがとうございました。返信は、また後日したいと思います。
取り急ぎ、御礼まで。
時間が経つというのはすごいことです。
あれだけうろたえて不安定だったのが、一晩二晩と寝て、一食二食と食べていくうちに、少しずつ回復していくもので。
よく寝て、よく食べて。
よく話し、よく笑い、よく泣き。
今、ようやく落ち着いてきました。
倒れた家族が、集中治療室から一般病棟に移れたことも、一安心です。
まだまだ不安要素は多く、退院するまでも退院してからも油断してはいけないと思いつつ。
少し余裕ができたので、とりあえず報告を。
家族の入院と重なって、今後の自分の進路に関する問題が出てきていたのもあり、まだ落ち着かない日々です。
でも、自分が今後どうするか、どうしたいか、見えてきました。
この決意が揺るがないよう、来週は、いろいろはっきりさせていきたいと思います。
全て決着が着いて、落ち着いたら、またテキストを書き始めて、サイトを続けていきたいです。
創作意欲が無くなったことは全く無く(笑)、ただ、今は余裕が無いだけで。
時折、気晴らしにブログは更新したいと思います。
それでは、どうぞもうしばらく、お待ち下さい。
あれだけうろたえて不安定だったのが、一晩二晩と寝て、一食二食と食べていくうちに、少しずつ回復していくもので。
よく寝て、よく食べて。
よく話し、よく笑い、よく泣き。
今、ようやく落ち着いてきました。
倒れた家族が、集中治療室から一般病棟に移れたことも、一安心です。
まだまだ不安要素は多く、退院するまでも退院してからも油断してはいけないと思いつつ。
少し余裕ができたので、とりあえず報告を。
家族の入院と重なって、今後の自分の進路に関する問題が出てきていたのもあり、まだ落ち着かない日々です。
でも、自分が今後どうするか、どうしたいか、見えてきました。
この決意が揺るがないよう、来週は、いろいろはっきりさせていきたいと思います。
全て決着が着いて、落ち着いたら、またテキストを書き始めて、サイトを続けていきたいです。
創作意欲が無くなったことは全く無く(笑)、ただ、今は余裕が無いだけで。
時折、気晴らしにブログは更新したいと思います。
それでは、どうぞもうしばらく、お待ち下さい。
先日、家族が倒れて入院し、現在慌ただしい日々が続いています。
落ち着くまで、しばらくサイトの更新は停止します。
今後どうなるかまだわからない状態ですが、取り急ぎ、休止の連絡をば。
落ち着くまで、しばらくサイトの更新は停止します。
今後どうなるかまだわからない状態ですが、取り急ぎ、休止の連絡をば。
焦っても上手くいかないだけなので、とりあえずできることから一つずつ着実に片付けていこうかと。
気を引き締めつつ、マイペースで。
で、なぜか先日から、テキストを書くのが調子いいです。というか楽しい・・・!
第六章終盤は、たぶん自分にいろいろプレッシャーかけてたから、書くのに苦労したのかなあ、と反省。
書きたいときに書くのが一番なんだ、と今さらながら気づきました。
気を引き締めつつ、マイペースで。
で、なぜか先日から、テキストを書くのが調子いいです。というか楽しい・・・!
第六章終盤は、たぶん自分にいろいろプレッシャーかけてたから、書くのに苦労したのかなあ、と反省。
書きたいときに書くのが一番なんだ、と今さらながら気づきました。
最近、実生活で心配の種が尽きず、慌しいこともあり、
サイトを休止にしようかと思うぐらいで落ち込みもひどかったのですが、
今日、久しぶりに気分転換でテキストを打っていたら、なんだか少し元気が出てきました。
我慢せずに泣いたあとって、ちょっとすっきりして、なんとかなるって気がしてきます。
更新は今までよりゆっくりになりそうですが、これからもぼちぼち続けていこうと思います!
そして、
拍手下さった皆さま、ありがとうございました!!
サイトを休止にしようかと思うぐらいで落ち込みもひどかったのですが、
今日、久しぶりに気分転換でテキストを打っていたら、なんだか少し元気が出てきました。
我慢せずに泣いたあとって、ちょっとすっきりして、なんとかなるって気がしてきます。
更新は今までよりゆっくりになりそうですが、これからもぼちぼち続けていこうと思います!
そして、
拍手下さった皆さま、ありがとうございました!!